マダラシミが脱皮した殻を食べ残すようになった。夏の前にも食べ残しはあった。夏の暑かった間だけは食べ残しがなかったことからすると、今の気温がマダラシミにとっては低すぎるということなのだろう。暖房すればいいのだが乾燥が怖くて出来ない。困ったものである。
わたしはおかまいないしにピタ適をプラケの1/3に敷いてましたよー。<br>おちょこみたいな器にベショベショに濡れたティッシュ丸めて入れてピタ適が当ってない側に置いて湿度出しつつ。<br>なので冬の間も子だくさんでした。<br>なつかしー。レプトミンとビタミン川エビだけで育ててたマダラシミ♪超手抜き。
やっぱりピタリ適温はスタンダードな選択肢なんですね。湿度は温度よりわかりにくいだけにどうしても心配になってしまいます。<br>子だくさんはちょっと困るかも。
我が家では、電灯ケースの中を定期的に掃除しないと、どうやら溜まった虫の死がいに「わく」ようで、それに困ってネット検索してみたらコチラのサイトに辿りつきました。実験や飼育に使うのでしたら、定期的に湧くので送りますが…(涙)
ありがとうございます。虫の嫌いな人にとってはつらい作業になるので無理しない範囲でできそうでしたらお願いしたいと思います。生きたまま捕まえるとなるとモソモソしているところを見ないといけませんので。
紙魚日記まとめページへ(駆除についてはこちら) 紙魚日記ギャラリーへ
広告について
わたしはおかまいないしにピタ適をプラケの1/3に敷いてましたよー。<br>おちょこみたいな器にベショベショに濡れたティッシュ丸めて入れてピタ適が当ってない側に置いて湿度出しつつ。<br>なので冬の間も子だくさんでした。<br>なつかしー。レプトミンとビタミン川エビだけで育ててたマダラシミ♪超手抜き。
やっぱりピタリ適温はスタンダードな選択肢なんですね。湿度は温度よりわかりにくいだけにどうしても心配になってしまいます。<br>子だくさんはちょっと困るかも。
我が家では、電灯ケースの中を定期的に掃除しないと、どうやら溜まった虫の死がいに「わく」ようで、それに困ってネット検索してみたらコチラのサイトに辿りつきました。実験や飼育に使うのでしたら、定期的に湧くので送りますが…(涙)
ありがとうございます。虫の嫌いな人にとってはつらい作業になるので無理しない範囲でできそうでしたらお願いしたいと思います。生きたまま捕まえるとなるとモソモソしているところを見ないといけませんので。